SSブログ
日本について考えてみる。 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

普天間基地反対のニュースを見て [日本について考えてみる。]

「私たちにも何かできるのではないか・・・」

って言う高校生。

勘違いするな。お前には何の力も無い。

帰って勉強しろ。

勉強して将来地域の一員として立派に働ける知識を身に付けろ。

そして、
高校生に動員をかけて、作文読ませている大人。

大人の資格が皆無だ。

大人ならたしなめろ。それが大人の責任。

「調子に乗るな、半人前!」
って一喝出来てこそ、大人でしょうが。
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

歴史教科書問題。 [日本について考えてみる。]

(すけろくさんの所から
 簡単トラックバックってのをしてみたのですが、
 よく分かりませんでした><)

自虐史観はもちろん問題です。
日本書籍の教科書はとんでも教科書だと思います。

ですが、以前も言ったかもしれませんが、
「ゆとり教育」のせいで、歴史教科諸問題はすでに自虐史観とか何とか
そんな問題からはかけ離れたところに行ってしまっている思います。
まぁ、ゆとりからの脱却が始まりますが・・・。

今の教科書では扱っている史実の少なさ、扱う人物の少なさ、
因果関係を示す記述の少なさが目に余りすぎて、
教科書としてのクオリティーが低すぎるのです。

所謂保守派の方々が中心となられて作った教科書の方が、
因果関係などもきちんとしめされているため、
教えやすいように感じます。

よっているとかいないとか、そんなことよりも、
教科書としてのクオリティーも観てほしいです。

あと、中国とか韓国が、
近現代に入ると異常に弱くなって、
まるで主体性が何も無かったかのごとく
やられたい放題されているように書かれていたりしますけど、
それって失礼だと思うんですよね。

よくよく考えてほしいです。

特亜監修の歴史教科書なんて消えてしまえ!
世界中探しても「自国の歴史を歪め、卑下する国」なんて日本以外は何処にも有りません。

日本書籍の歴史教科書では特亜の主張そのままの内容で掲載されている。とても日本の教科書とは思えない。平成24年度と言わず、とっとと撤退すべきだ。

まぁとにかく、同社の自虐史観から採択する市町村が激減したのが撤退の理由であれば、まだまだ日本の教育界も救いようが有るというものだ。残る問題はあの教職員組合だな。

国旗の掲揚をせず、国歌を唄わない。道徳廃止を訴える。
「独島は韓国の領土だ」とほざく。
こんな教師が日本中に居る。何とも嘆かわしい事だ。

児童・生徒達はそんな教師に歴史を習う。
これでは愛国心は育つ訳が無い。
中には「君が代なんて知らない」なんていう若者さえ居る。

先日のフィギュアスケート世界選手権において、表彰台の一番上で君が代を唄っていた浅田真央ちゃん。彼等はその姿を見てどう感じるのだろうか?


---------------------------------------------------------------
「日本書籍」が撤退 歴史教科書、自虐史観批判を受け
2010.4.22 01:38

 中学校社会で「従軍慰安婦」問題を取り上げるなどしてきた「日本書籍」の歴史教科書が、平成24年度から消えることが21日、関係者の話で分かった。発行元の日本書籍新社が同日の教科書検定申請期限までに、文部科学省に対して申請を行わなかった。「自虐的な歴史観に基づいている」とする批判を受け、採択する市町村が激減したのが一因とみられる。

 「日本書籍」の教科書はもともと同名の会社が発行し、一時期は東京の全23区で採択されるなど歴史教科書の大手だった。しかし、採択シェアの低下などで16年に破産。その後、日本書籍新社が発行を引き継いでいた。

 同教科書は、存在自体が議論の対象になっている「従軍慰安婦」の用語を使うなどして、日本の戦争責任を強調。現行の16年度検定の教科書でも、「元従軍慰安婦」という見出しの朝日新聞記事の写真を掲載、沖縄戦について「日本軍にスパイ容疑で殺されたり、『集団自決』を強制されたりした人々もあった」と記述したりしている。

 こうした内容に「新しい歴史教科書をつくる会」などが「極端な自虐史観に基づいている」などと批判。採択する教育委員会が激減し、今年度の採択シェアは3%程度になっていた。

 同会の藤岡信勝会長は「国民の意識や教育委員会の教科書採択現場が変わってきたということ」とコメント。一方、日本書籍新社は「いまは編集関係者がいないため、取材に応じられない」としている。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100422/edc1004220138000-n1.htm


タグ:日本書籍
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

やっとこさ [日本について考えてみる。]

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20100404-567-OYT1T00830.html

支持率が減ったということですが、
今まで減らずに来たことが奇跡というか、
皆我慢強いなと思ってみてました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ふと思った。 [日本について考えてみる。]

「一番じゃなくてはいけないんですか?二番じゃ駄目なんですか?」

って発言に対して、

「与党じゃなくてはいけないんですか?野党じゃ駄目なんですか?」

って応戦したら面白かったんじゃないかと思いますが・・。


すみません。ふざけました。
タグ:民主党
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

立場をとる。 [日本について考えてみる。]

自分の価値観や主義主張、
自分が研究した結果出た結論に対して、
立場を明確にするということは結構大切なことです。

それを隠して、
善人面をしてしたり顔で好き勝手に発言をしたり、
立場をとらずに八方美人でいようとする人は、尊敬を集めません。

もうお亡くなりになったので、
死者に鞭を打つようなことはしたくないのですが、
あえて言わせてもらえば、かつて夜23:00のニュース番組でご活躍だった方。

彼の番組には絶対にサブタイトルが必要でした。
僕がよく推奨させていただいていたのは、「週刊金曜日アワー」。
あの番組は良識派ぶってどえらい嘘をついてくるのですが、
このサブタイトルで立場を明確にしていただければ、
もっと多くの国民にネタ番組として楽しんでいただけたように思います。

そういえば、畏友、占畑氏も書いておられますが、
オバマ大統領が、ダライラマ14世の訪米に関する中国の抗議を
完全無視したというお話がありました。

日本の首相に同じようなまねが出来るかと言えば・・・、
残念ながらそんなことできるくらい、立場をとり続けることが出来るくらい、
彼に強さは無いように思います。

彼が継続的に出来たことと言えば、
お母さんのお小遣いに気付かない振りをしていたこと位でしょう。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

利権ですよ。 [日本について考えてみる。]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000510-san-soci

保守派や右派という人々は金に汚く、
革新派や左派という人々はクリーンだとかなんだとか
思っている人がいますけれども、全くそんなこと無いです。

どっちもしがらみがあるわけで、
どっちも利権まみれです。

どんなえげつないことしてるか。

塾の教材にしても、
まぁ、小さい塾はそうでも無いですが、
うちみたいなFCの塾などでは、
教材会社のえげつない営業が目に浮かぶような
そんな教材があったりします。

学校は言わずもがな。
教科書の営業はかなりの激しさがあるようです。
漢字や英語などの資格試験のねじ込み方もすごいです。

公立の学校の先生だって、
裏教科書採択資料とか持ってますからね。
僕もあるルートから手に入れて、手元にあります。

今回の裏金だって別に何のサプライズも無いです。

みーんな利権です。
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

歴史 [日本について考えてみる。]

こちらのブログでお世話になっているすけろくさんが
「こんな馬鹿教師はクビにすべきだ」という記事を上げてらっしゃいます。

こんな教師は本当にお馬鹿だなあと思うわけですが・・・。

歴史を教えるという時に、
いつも頭においておかなければいけないことは、
安易にその時代の事を評価したりしてはいけないということでしょう。


例えば・・・。

コスモ先生が、とても上機嫌で

「今日は皆にいい知らせと、いいお土産があります」

と言いながら、5段重ねお重位の大きさの風呂敷包みを教室に持ってきました。

皆がわーい、って言いながら集まってきますよね。
「早くお土産開けよーやー」
「先生何入ってんのー」
口々に言います。

そこでコスモ先生が、

「あー、それね、ライバルの塾の塾長の首」

って言ったらどうなります?(苦笑)
「ぎゃー!人殺し!」ってなって先生は殺人で捕まってしまいますよね。
先生は殺人鬼として扱われて、家族もろとも真っ暗闇に突き落とされてしまいます。

でもね、これが戦国時代の話なら、どうなってたでしょう?
先生の行為に対する評価はたぶん変わってくると思うんですよ。
相手の大将の首を取ったということですからね。

同じ日本で行なわれたことでも、同じ世界で行なわれたことでも、
同じ場所で行なわれたことでも、同じ地域で行なわれたことでも、
時代によって評価が全く変わってしまうということです。

ですから、簡単に昔の人が馬鹿だったとか、遅れていたとか言うことは、
実はそういった行為自体がとてもばかばかしい事なんですよね。

例えば、
ニュートンが生きている時代に較べて科学技術が進歩した時代に私達は生きていますし、
ニュートンよりも科学技術に関して、数学に関して、知識を得る機会は我々の方が圧倒的に多いですが、
だからといって我々がニュートンよりも賢いかと言えばそんなことはありえませんよね。

とにもかくにも、
そんなに簡単に歴史を評価したり、先人にけちをつけたりすることなど出来っこない訳です。
その時代に生きているわけではないのですから。

山本夏彦氏が、何かの本で書いていたのですが、
何故戦前に女性に参政権が与えられなかったのか?という質問に対して、
「みんな忘れてたから」と答えてましたが、眼からうろこでした。

そういう感覚って実はとても大事なのではないかと思います。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

今上天皇 [日本について考えてみる。]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000130-jij-soci

天皇陛下。
体調が余りよくないという報道がされていましたが、
回復に向かっておられるということで何よりです。

今上天皇も、もうお年ですから、
ご無理なさらないようにして欲しいですね。
いつまでもお元気でいて欲しいというのは欲張りな願いですが、
それでもお元気であることを願います。

現政権がねぇ・・・、あんなんですから、
精神的にも体力的のも、ご負担をおかけしている部分が多分にあるように思います。
これ以上、現政権が陛下にご負担をおかけするようなことの無い様に願ってやみません。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

これこそ最大の失言。 [日本について考えてみる。]

覚えてらっしゃいますか、このフレーズ。

「なにぶん初めての事で・・・」

僕が、
血が沸き立つ、という経験を初体験したこの一言。
発言した人物の名前すら呼びたくない。

「阪神淡路大震災」の折に被災者に向けて放たれたこの心無い言葉。
時の首相から発せられたわけだから、被災者はどんな思いで聞いておられたのだろう・・・。
もちろん、法整備などの点におかしなところもあったわけですが、
そんな話で許される一言ではない。

それにしてもこの一言の破壊力たるやいまでも当時の事を思い出すだけで頭が沸騰しそうです。
誰かさんの「温泉発言」と一緒に聞くと、高血圧の方はたちまちあの世に行きそうになるのではないでしょうか

故中川昭一氏の会見なんかよりもよっぽどこちらの方がたちが悪い、いや、そんなレベルを超えてます。
中川氏も間違いはあったかもしれませんけど、レベルが違う。
辱めを受けなければいけないのはどちらなのかは明らかでしょう。

未だご存命のようですので、せめてしっかりと罪の意識を背負って生きていってほしいです。

何なら毎日、お亡くなりになるまでにこの会見を朝昼晩見た後、被災者を一軒一軒訪ねて
土下座でもしていただければよいかと思います。土下座、得意じゃないですか。

あ、冗談が過ぎましたね。失礼。
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ばかばかしい。 [日本について考えてみる。]

直前の能天気なエントリとはうって変わって、
今回はえらく真面目な話題。
この落差が当方ブログの持ち味(?)だと思っていただければうれしいのですが。

全国で放送しているのか、
はたまた関西圏だけで放送されているのかは分からないが、
日本で一番失笑してしまうCMの一つといっても過言ではないCMがある。

名前はあえて言わないが、
関西にある、某女子大のCMがそれである。

曰く
「●●大学には附属高校がありません」
「よって他府県からの入学者が半分をしめます。」
「だから友達が出来やすい」

は?
小さい頃に、「「は?」て言うのは馬鹿にしているように聞こえるから辞めなさい!」
って母親に言われてから、あんまり使わないで今日まで来たつもりなんですが、
久しぶりに「は?」っていうのを躊躇無く使える瞬間に出会えました。

耳を疑うとはこの事。誰も止めなかったのだろうか・・・。
それだけ切羽詰っているんでしょうけど、それにしてもひどい。

大学で真面目に勉強している学生が先ずかわいそう。
教授も止めなかったんでしょうかね。恥ずかしすぎますよ。

それにね、
僕が行ってた大学でも・・・、
地元の友達・先輩・後輩って両手で足りるくらいしか知らんよ(爆)
ちょっと思い出してみよう。

大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・三重・滋賀・岡山・広島・山口
鳥取・島根・愛媛・徳島・高知・香川・福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島
沖縄・岐阜・愛知・静岡・長野・富山・福井・新潟・埼玉・群馬・宮城
福島・青森・秋田・北海道

考えてみたら知り合いがいない県の方が少ない。

一度職員さんと話していた時、
「今年は学部生と大学院生あわせたら、47都道府県全県から学生が来てるわ。」
って言ってましたね。しかも「学生の約6割が県外から来ている」そうです。
すごく珍しい大学ですよって言ってました。

あれれ?うちの大学の方が県外から来てる人多いじゃないか(笑)

まぁ、冗談はさておき。

友達が出来やすいということをCMにしている大学があるということは、
そのCMに魅力を感じて受験する学生がいるということもあるんでしょう。

どっちもどっちですよ。
そんな理由で受験しようとしている子がいるなら、親が止めろよって思いますけどね、
多分無理なんでしょうね。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
前の10件 | 次の10件 日本について考えてみる。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。